どーもー!看護師として病棟を走り回っているSoraTOMOです。
初めに話しちゃいます。
この度、来月いっぱいで職場を退職することになりました。
理由はいろいろとありまして…。
あ、決してクビとか責任を取ってとかじゃないですよ!笑
というわけで今回は3月で退職するにあたり、4月からの方向性を考えていきたいと思います。
僕が職場を変える理由
今は神奈川県内のある病院で働いています。
この職場は大学卒業から約3年間お世話になった病院でもあります。
場所は神奈川県内でもTOP5に入るぐらい立地が素晴らしい場所にあります。
そして、職場の同僚・先輩・後輩にも恵まれ、人間関係にも全く問題を抱えることがありませんでした。
また、仕事も一定の責任のある仕事を任されるようにもなってきました。
社会人3年目になると社会全体もある程度見ることができ、後輩の面倒も見始めるころではないでしょうか。
まさに僕もそのような状況に置かれてました。
責任感を持ちながら仕事をして、毎月一定の給料をもらう。
どこにでもいるサラリーマンですよね。
「頑張っても頑張らなくても一定の給料をもらえる」
この安心感。素晴らしいですね。
ですが、僕はこの病院を離れます。笑
それはなぜか。
いいじゃないですか。
自分らしく生きるためですよ。
とか、かっこいいこと言ってみたいんですが…。笑
実は、3年間この職場で働いてきて、
「この職場にずっといると看護師としても人間としても妥協して成長できない」
と思ったからだ。
先輩方から話を聞くと、3年ぐらいで一人前になにを言っているんだと言われそうですが、僕なりにこの職場で学べる内容を学びきってしまったような気がするんです。
それは、整形外科での看護師としての知識だけでなく、社会人として対応していくための行動などすべてにおいて。
なので、僕は僕なりの次のステージに上がっていきますよ。笑
Next Stageへ
次は僕の4月からの方向性に関して話していきます。
僕は、大学を卒業し3年間看護師として働いてきた。
そこで、会社勤めの一般サラリーマンとは違うが、ある意味サラリーマンと同じような生活を過ごした。
高校時代からなんとなく感じていたことなんですが、実際にサラリーマンとして働いてみた結果、あることが確実にわかりました。
それは、「僕はサラリーマンのような不自由な仕事が向いてない」ということ。
一言で済ますと、本当にあっさりしてますね。笑
サラリーマンのように、始業時間に会社へ行き、仕事をこなして就業時間に家に帰る。
制約が決まっていて、それさえ守れば、ものすごく楽ですよね。
でも、なんだかこの生活が自分には向いてないんじゃないか。
それならどんな仕事が自分に向いているのか…。
そこで考えたのが個人事業主という働き方。
サラリーマンとして働いている上では、見えてこなかった部分も含めて、すべて自分自身の力で行なっていかなければならない。
もちろん、サボろうが真面目に働くかは自分自身。
結局は自分に損得が回ってくるという責任感を感じたいと思っている。
ただ、個人事業主というのは職業ではない。
あくまで働き方の1つ。
なので、ある働き方を僕は目指している。
詳細を今現在は大きく話すことはできないが、その働き方を実現させるためにこのブログも立ち上げた。
今後はこの夢を実現させるためにも、できる限りの範囲でこのSoraTABI.meを続け、自分のインプット・アウトプットを活性化させていきたい。