引っ越して早くも2か月が経ちました、SoraTOMOです。
少しずつ家具や生活品が増えてきて、よりよい生活へ向けて準備を進めているところです。
やっぱりTV台は必要なのか。
引っ越してから3週間が経った時に気付いた。
「テレビはあるけれど、ものすごくテレビが観づらい…。」
あー、TV台がないからだ…。
そんなことも気付かず約3週間、TVを床に直置きした状態で過ごしていました。
そろそろTV台を買ってみるか。
ということでそこからネットでTV台探しが始まりました。
もともとTV台は絶対必要という訳ではない人なので、できる限り安いものを中心に探しました。
すると、早くも楽天市場で発見。
「レビュー3冠達成」の文字。
そうこれです。
![]() 【送料無料】 【選べる6色】 テレビ台 ローボード 伸縮テレビ台 木製テレビ台 テレビボード テレビラック TV台 コーナー 木製 42インチ 32インチ 52インチ 伸縮 TVボード ロータイプ 一人暮らし 送料込
|
しかも部屋の大きさに合わせて、109~198cmの間であれば伸縮も可能とのこと。
なんですか、このオシャレと実用性を兼ね備えたTV台は!
しかも、価格は税込で8989円。
(ちなみにこの商品は各自で組み立てる仕様のTV台です。)
1万円を切るTV台ってそもそも探してもそうあるものじゃない。
いくら組み立てTV台だとしても、これは余程雑な作りなのか?
なんてことも脳裏をよぎりましたが、レビューを見る限りそんな感じはなさそう。
気付いたらポチってました。
実は、このTV台の他にも迷っていたものがあったのですが、それは3万円台。
3万円台でも高いものではないのですが、やっぱりこの価格にやられましたね。
そして、ポチってから約1週間。
遂に到着!!!
こんな段ボールで到着しました。
これ30kgぐらいあるみたいで持ち上がらない…。
引きずりながらリビングへ。
後から気付いたのですが、少し段ボールがボロボロ。
例えば、こんな感じ。
倉庫から引っ張り出すときにぶつけた?
そんな感じの凹みが色々なところにありました。
これは少し改善すべきところなんじゃないかなー。
たとえ、段ボールだとしても外装が傷ついていたら、なんかいい気はしないですから。
その辺は今後のLOWYAさんの改善を祈っています。
ですが、中を確認したところ各部品には問題なさそう!
そしてここから組み立てを開始します。
先に言っておく、「組み立て」大変だぞ。
今回僕が購入したLOWYAの伸縮TV台は、組み立て式。
そのため、こんな感じで木材とネジやボンドが同封されていました。
ごめんなさい。木材の置き方が雑でした。笑
こういうところに性格ってものがでちゃうんですよね。
正直、段ボールを開いた瞬間に驚きました。
ネジやボルトなどの多さ。そして木材の重さ。
これを一人で組み立てることは可能なのだろうか…。
とりあえず説明書を見ます。
組み立てに対しての心構えまで書いてある!
なんて優しいんだ…。
よく見ると、「時間に余裕のある時にやりましょう」とのこと。
慣れた人では約2時間、初めての人は4~5時間。
こんな掛かるなんて想像もしてないよー。
ですが、こんな分かりやすい説明書を見ながら、黙々と組み立てていきます。
すると、ここまで完成。
なんとここまでで、約2時間が経過。
まだ骨組みしか完成してないのに…。
しかもドライバーを持つ手が、ネジを回すたびに重くなっていく。
正直、女性の方はオススメしません。
腕がどんどん太くなっていきます。笑
なので、女性の方は彼氏や男友達を呼んで、組み立ててもらいましょう。
もしくは男女関わらず、電動ドライバーを合わせて購入してください。
実際、僕の右腕はドライバーを握りすぎて、次の日筋肉痛になりました。
ここまでで、約半分経過。
10分休憩を幾度となくとり、ついに完成。
小さな収納もついていて使いやすそう!!!
それにしても、こんなに大変だったとは思わなかった…。
完全肉体労働ですね。
ですが、見た目はオシャレで結構気に入りました。
こんなTV台どうです?
まとめ
今回はLOWYAの伸縮TV台を購入。
組み立てがものすごく大変でしたが、実際に使ってみると部屋の雰囲気と合って気に入っています。
ただ、引き出しの中にまだ収納を入れていない状態なので、あと2か月ぐらいたったら、また使用レビューとして感想を書いていこうと思います。