どうも、サッカー観戦大好きSoraTOMOです。
僕はJリーグ、A代表戦、ヨーロッパサッカーなどサッカーが好きでよく観てます。
命を救った緊急処置
そこで、あるニュースを発見しました。
そのニュースがこの記事。
「試合中に気絶したF・トレースの口に指をつっこみ緊急処置をしたガビに賛辞の声」
F・トレースとは、サッカー好きなら知らない人はいないほど有名な選手。
本名:フェルナンド・ホセ・トレース・サンス
リヴァプールFCやACミランを渡り歩き現在はアトレティコ・マドリードというビッククラブに所属するプレミアリーグを代表する選手。
サッカー技術が飛びぬけて上手いんですが、それ以上にイケメン。
なので、特に女性人気が高い気がします。
このF・トーレスがデポルティーボ戦で相手DFと交錯。
その際に気絶をしてしまい、頭を地面に打ち付け倒れてしまうという場面がありました。
もちろん、有名選手が試合中に気絶をして倒れるということだけでもビッグニュースになったのですが、一番話題になったのはF・トレースが倒れたあとのこと。
それはチームメイトのガビ選手のある行動です。
彼は倒れたF・トレースが気絶していることを一早く発見し、気道確保のためにトーレスの口に指を突っ込んだのだ。
その後、一時ゲーム中断となり、そのままトーレスは救急車で病院へと搬送となった。
後のニュースでは、病院への搬送される途中にトーレスは意識を取り戻し、話せる状態にまで意識が回復。
その後は自身のSNSで問題なく元気であることを発信している。
また、トーレスを診察した医者曰く、ガビが行った指を口に突っ込み、気道を確保した行動は完璧であったと発言。
このガビの行動に同国のニュースなどから賛辞の声が上がっている。
余談ではあるが、このガビ選手。
トーレスの気道確保をするために指を口に突っ込んだ際に、無意識のトーレスに指を噛まれていたことがわかった。
ちなみにF・トーレスがDFと交錯し、倒れた時の動画がこちら
気絶後は早い対応が第一
サッカー選手が同僚に緊急処置をして助けたニュース。
動画も上がっていたので、実際の状況も観たのですが、本当に行動が早い。
この早さ、実際の医療関係者でも難しいぐらい!
なので、このガビ選手。
本当に称賛されるべきことをして、素晴らしいと思います。
格闘技などを観ていると、よく絞め技などを掛けて気絶している姿をみると思います。
でも、気絶しても顔を強く叩いたりすると意識をハッと取り戻しますよね。
あれって一時的に呼吸もできなくなって苦しいこともあって回復するんです。
でも、周りが気づかずに放置しているとどうなるのか。
気絶すると一時的に舌の筋肉が緩み、気道を塞いでしまいます。
なので、呼吸ができず早い段階でなければ、脳に酸素を送ることができなくなり、障害や中には死亡に繋がる場合だってあるんです。
これ、本当に怖いですよね。
なので、救急の現場では意識のない方には気道確保が最優先とされています。
試合中という冷静を保つことが難しいような状況で、仲間のために救急処置をする。
これがいかに困難であるか。
日ごろから緊急時の対応を勉強していたとしても、あの早さで対応するのは本当にすごい。
今回このニュースを観て、改めて自分自身が同じような状況に置かれたときに、なにができるのかを考えさせられました。