あなたはドラマをよく観ますか?
僕はドラマ大好きです。
大好きすぎて、今放送しているドラマは全部観てます。
といっても、興味のないドラマでも第1話はとりあえず観てみます。
その中でもちょっと面白そうだなーっと思っているドラマはそのまま見続ける感じですね。
ドラマといっても色々なジャンルがありますが、あなたはどんなジャンルのドラマが好きですか?
僕は、「医療系ドラマ」です。
看護師という職業なので、医療系のドラマを見ながら「あー、こういう状況あるね」とか「えー、これはないでしょ」とかテレビに向かって独り言のように話してます。笑
そんなドラマ大好きな僕が看護師目線でこれはタメになると感じた医療ドラマを挙げていきます。
看護師目線で選んだ医療ドラマ
救命病棟24時(第3シリーズ)

僕が選ぶ医療ドラマの最高傑作がこのドラマ。
医療関連の仕事をしていて、このドラマを見たことがないという人はあまりいないんじゃないですか?ってくらいメジャーなドラマですね。
救命病棟24時は、人気シリーズで第5シリーズまで放送されているんですが、僕が一番好きなシリーズは第3シリーズ。
第3シリーズのキーワードは、「東京直下型大震災に対する医療現場の混乱」です。
東都中央病院高度救急救命センターという舞台で話は進んでいくんですが、直下型地震により急患の増加、スタッフの疲弊などをうまく描くことができているなと毎回見るたびに感じます。
また、実際の医療でも行うような処置もしっかりと行われていて、病状に対する治療、それに対する説明も細かく正確に紹介されていて、観ているだけでも勉強になるようなシーンがたくさんあります。
また、医療ドラマが苦手という方にも地震による地域の壊滅というテーマを挙げているため、地震が起きてしまったときの対応なども考えさせられるドラマになっていると思いました。
僕が医療ドラマでオススメするならば、このドラマを全力でオススメしたいです。
あと、松嶋菜々子さんが演じる小島楓医師がものすごくきれい。
こんなきれいな医者と一緒に働いてみたいなー。なんて思ったりもしました。笑
ドクターX~外科医・大門未知子~

2つ目は「私、失敗しないので」でお馴染みの外科医・大門未知子です。
「群れを嫌い、権威を嫌い、束縛を嫌い、専門医のライセンスと叩き上げのスキルだけが彼女の武器…」
っていうあれですね。
医療ドラマの中では屈指の視聴率だったので、観ていた方も多いのでは?
ただ、看護師として現実の臨床を知っている僕だから言わせてください。
このドラマは現実味が全くないです。笑
そもそもフリーランスの外科医って…。
しかも、病院長の許可なく手術を勝手にやったりだとかありえん…。笑
でも、手術方式や治療経過が細かく描写されているので、その点ではすごく勉強になる!
あと僕個人的な感覚ですが、周りの医者の視聴率がものすごく高い気がします。
医者と話す中で、「昨日の大門美知子見た?」なんて会話もたくさんありました。
コードブルー ~ドクターヘリ救急救命~

このドラマは、フライトドクター候補生として専門研修を受ける4人の医師の成長を描いたストーリーです。
個人的に、新垣結衣が出演していたこともあり見始めたんですが、思ったよりも内容が濃くて見ごたえがあります。
このドラマの特徴は、全国配備が薦められているドクターヘリを舞台に、様々な救急現場へ迅速に駆けつけ治療をすることにあると思います。
実際に僕が働いている病院の患者の急変時の緊急コール名が、「コードブルー」でもあります。
気管挿管から現場での手術さながらの処置など、事細かく描写されていて緊張感が伝わってきますよ。
さいごに
医療ドラマというと、毎シーズンに1つの頻度で放送されてますよね。
面白さやドラマをただ観るという方にとっては、どのドラマも大きく変わりはないと思います。
しかし、看護師や少しでも医療関連に携わっている人が医療ドラマを観ると、「なんでこんなことに…」となっていることがよくあります。
例えば、器具を逆向きに装着してしまっていたりなど、「こんなの現場では絶対にないよー」ってことがあるんです。
いくらフィクションといえど、医療に関するものなので、そこをしっかりと考慮して撮影してほしいなと思います。