LCCでハワイに行けるようになるぞ!

ついにハワイへ安く行けるようになるぞー!
どうも、ハワイに関わらず南国大好きなSoraTOMOです。

激安価格であのハワイへ行ける時代へ

昨日、嬉しいニュースが飛び込んできました!

参照:LCC初のハワイ直行便 関空発 エアアジアX

なんだって!?
ついに国内からLCCでハワイに行けるようになる!?
これはかなり嬉しいニュースですね。
だって、今まではどんなに安く考えても片道5万円以上掛かるハワイまでの飛行機代。
それが半額の料金で行けるようになっちゃうかもしれないんですよ!?

普段は飛行機に乗ってマイルも貯めている僕は、あんまりLCCは乗らない主義なんですが、この安さであればマイルを気にせずにこっちに乗り換えるべきかも!と思い、今回は現在までに発表されているAirAsiaのハワイ便の情報をまとめてみました。

初めに伝えときます。
このLCCは関西国際空港(KIX)からホノルル空港(HNL)までの路線です。
関東圏が普段使われる羽田・成田空港発着はありません。

そもそもAirAsia(エアアジア)ってどこ会社?

AirAsia(エアアジア)とは、マレーシアに本社を置く格安航空会社(LCC)です。
主要なハブ空港はマレーシアのクアラルンプール国際空港。
日本を含む20カ国以上の国々を結ぶLCC業界ではトップクラスの航空会社です。
LCCの中では中長距離の区間を飛んでいる飛行機が多い気がします。

今までの半額で行けちゃうかも!?

LCCでKIXからHNLへ

ひとまず今回発表された、AirAsiaのハワイ便についてまとめますね。
AirAsiaの飛行機は以前からクアラルンプールからホノルル行きの飛行機がありました。
ですが、今回はこの区間を離発着する飛行機に限り、関西国際空港にも止まることとなりました!通常の飛行区間としてはで羽田~沖縄、沖縄~羽田など2空港の間を飛ぶ区間がほとんどです。しかし、今回のLCC飛行ルートとしては、羽田~大阪~沖縄のように3空港の間を飛ぶ区間となりました。

「え?分かりやすく説明しなさいよ。」

簡単に説明すると、
”クアラルンプール発の関西国際空港経由、ホノルル行き”

あくまで経由ルートとして関西国際空港に離着陸するんです。
だからといって何かが違うわけではないのでご心配なく!!!

破格の値段でハワイへ

次は、今回発表された価格は就航記念のキャンペーン価格。
キャンペーン価格ではありますが、
エコノミークラスは12,900円~。
プレミアムフラットベッドは69,900円~。
となっています。

片道12,900円!!!
安すぎるでしょ!?
おいおい、新幹線で東京から大阪行くだけでこのくらい掛かるぞ…。

ただ、これはあくまでキャンペーン価格です。
キャンペーン終了後の実際のオープン価格を調べてみました。

現時点での公表価格は、
エコノミークラス18,130円~
これマジすごい!!!

だって、通常の航空会社で航空券を取ると安くても片道70,000円以上ですよ!?
そう考えるとまさに破格。
つまり、AirAsiaのエコノミークラスなら、通常の半額以下でハワイまで行けるかも!?

”注意”
キャンペーン価格の航空券は、2017/02/11~26までの限定販売です。
ですが、対象になる搭乗期間は6月28日から翌年2月6日までとのことです。

週4日の就航間隔!

AirAsiaのホノルル便は週4日運航

関西空港は月曜・水曜・金曜・土曜の運航です。
ホノルル空港は日曜・火曜・木曜・土曜の運航。
関西空港からホノルル空港までは約7時間30分!

週4日もあれば旅行プランも立てやすい!!
本当によく考えられた時間だと思います。
AirAsiaは本当に仕事ができる。笑

機体は大型エアバス

就航する機体はAirAsiaの中でも一番大型機体のエアバスA330-300。
マレーシア→日本→ハワイと3ヵ国の利用者を繋ぐので、席数は377席と大容量。
これはLCCであることからしょうがないことなのですが、座席が詰め込んであるので、シートの前後幅がやや狭いです。
ただ、プレミアムフラットベッドシートという座席もあります。
このシートは、座席がベッドのようにフルフラットになるんです!
これもハンパねーな。
もちろん、エコノミークラスの倍額掛かります。
でも、一般航空会社のエコノミークラスと比べるとお釣りがくる程度!!!
激安で横になってハワイに行けちゃうなんて。
これはマジでおすすめです。

これだけは気を付けて!

ここまで、安いことを前面にAirAsiaを推してきました。
しかし、すべてがいいというわけでもないみたいですね。
最後に僕が調べたうえで気を付けてほしいポイントを書いていきますね!

1.関西空港(KIX)離発着に限られる。

最初にも書きましたが、今回のAirAsia路線に関しては関西空港の離発着限定です。
羽田・成田空港ではないので、ご注意を。
ただ、LCCの値段を見ると半額以下です。
これを考えると新幹線で東京から大阪へ移動した費用を考慮しても、この路線でハワイに行った方がはるかに安いです。

2.LCCなので、小さな欠点は多々あり。

これは、LCCの大前提ですね。AirAsiaに限らずLCCは座席数を狭め、搭乗客数を増やすことで利益を得ています。また、預け荷物を別途料金が必要など様々な点で欠点があります。そのため、多少座席が狭くても大丈夫、移動費にはお金を掛けたくないという人は、ぜひLCCに乗ってみるのがいいと思います。また、一般航空会社の飛行機には、前の座席にモニターやスクリーンが付いていて、映画などを見ることができると思います。しかし、LCCの場合はそのモニターやスクリーンがない機体もあるのでご注意をお願いします。
長々と書いてきましたが、この度破格の値段でハワイへ行けるLCCが誕生しました。
本当にすごいことだと思います。

さいごに

ハワイといったら南国ブランドがすごいですからね。
うどんを食べに香川へ。海鮮を食べに北海道へ。こんな感じで、
週末ハワイが、できるようになるのも近そうですね。笑