25歳になりました!~25歳で叶えること~

1月28日は私SoraTOMO25歳の誕生日でした!
昨年は様々な方と出会い、本当に楽しい24歳を過ごすことができました。
25歳も有意義で笑いの絶えない1年間にしたいと思います。

もう生まれてから25年間も経ったと思うと、早いような短いような…。
今年や去年あったことって思い出せるんですけど、例えば5年前はなにしてた?って聞かれるとあんまり覚えてないんですよね。
それってその時は楽しかったのかもしれませんが、心に載ってないからだと僕は思います。
心に残すための第一段階として達成感を味わうという段階があります。
目標を達成することで達成感を味わい、心の記憶に残すというステップを今後は重要にしていきたいと思います。

そこで、1年間を過ごすうえでの目標を大々的に挙げていきます。
目標なんかなくても成長できるとは思いますが、僕のような飽きっぽい、めんどくさがり屋の場合は目標を多くの人が目に留まるところに打ち出して、逃げられない状況を作るしかないんです。笑

でも、それは自分という人間を知った上で向上心から逃げないための対策として重要であると思ってます。
目標を大勢の方の前で話すのは恥ずかしいですが、自分のために話して行きたいと思います。

それでは、25歳のうちにやるべきことを書いていきます。

25歳でやるべきこと

1.スカイダイビングをする。

僕は軽度の高所恐怖症だ。少し高いところに行っただけでも足がすくんで、ガクガクしてしまう。だけど好奇心も強い。なので高所恐怖症なのに、スカイダイビングをしたいという矛盾が自分自身の中で出現している。これを友達に話すと、実は高所恐怖症じゃないんでしょ。って言われるんですが、行かなくていいのであれば極力高いところなんか行かない。笑

本当に自分でもこの矛盾に全力でツッコミを入れるレベルです。なので、25歳のこの1年間のうちに苦手なスカイダイビングを体験して、本当の自分自身を知るという経験をしてみたいと思う。今年は一皮むけるぞー!!!

2.月1回のペースで海外・国内問わず旅行に行く。

僕は旅行が大好きです。よく友達からそんなに旅行に出かけて旅行先で何してるの?って言われるんですけど、僕自身も「何してるんだろう」程度であんまり旅行の目的は重要だと思っていない。

もちろん、観光とその場所の名産品を食べたりとかそういうのも大好きなので、大雑把な目的は立てますよ。でも、目的を立てちゃうと臨機応変に動けなくなっちゃうんですよね。ある程度の知識を得て、動くことは重要だと思うんですけど、その場所の空気感でこれを食べたい、ここに行きたいとか考えるのがワクワクする気がするんです。だから、僕にとっての旅行はストレス発散の1つだと思います。

日常生活をよりクオリティーの高いものにするため、人生の思い出を作るため、今年は1か月に1回のペースで旅行に行きたいと思います。

3.家族、彼女、友達と過ごす時間を大事にする。

家族と過ごす時間を大事にする国ランキングで”日本”って何位ぐらいだと思いますか?僕は実家暮らしが長かったこともあり、家族と食事をしたり、一日の出来事を話したりが普通の環境で過ごしてきました。だから、家族と過ごす時間をそこまで大事にしてなかった?というかあまり意識したことがなかったんです。でも、この前テレビを見ていたら”家族と過ごす時間を大切にする国ランキング”というものがあり、そこで日本は31か国中30位という結果でした。これは仕事を重要視する日本人らしさが前面に出てるランキング結果だと思います。

僕はそれ以来家族と過ごす時間を大事にしようと思います。忙しい生活の中で、後回しにしてしまいがちな家族や友人との関係ですが、今年は少しの時間も大事にして、直接会う機会をつくっていこうと思う。他の目標と比べてかなり抽象的にはなるんですが、まずは心がけからスタートしたいと思います。

4.SoraTABI.meを3日に1回ペースで更新する。

これは、文字通り今年度から開始した当ブログを更新し続けるということです。

本来であれば、1日1回のペースで更新しろや!ってなると思うんですけど、僕にとってそれはかなり高いハードルなんですよね。なんでも、僕は飽き性なんです。だから、目標を高くするっていうのはもちろんいいことなんだと思うんですけど、僕はとりあえずこのくらいなら達成できるでしょ的な目標を立てることの方が重要だと思います。

自分の本当に興味のあることを追及して発信していければと思います。マイペースに更新していくので、今後もよろしくお願いします。

5. 貯金法則を守る。

これは、以前にもブログ記事で取り上げた”キーパーソンの法則”に立ち向かう”2:8の法則”を厳守するということです。

以前のブログ記事:貯金したいならこの法則に従え!

”貯金法則を守る”ということは単純に貯金をするということなんですが、それだと具体的でないと思いました。また、貯金をするという目標であれば、具体的にいくら貯金するかを決めなきゃいけないので。そして、貯金を無理くりやるのでストレスを貯めるという無限ループに入るのはイヤだ!

なので、今年1年間は”貯金法則を守る”という目標を立て、結果として貯金額を増やしていけたらと思います。

1年後、目標達成なるか

25歳の目標として5つの目標を考えてみた。僕はとんでもない飽き性なんで、少しでも人の目に触れるとこに目標を打ち立てないとすぐサボる。だから、今回目標を打ち立ててみたんですが、1年後すべての目標が達成できているかといわれると現時点で絶対とは言えない僕がいます。笑

でも、この目標をもし全て達成したら、またワンランク上の人間にレベルアップしていると思う。ストレスを抱えない程度に目標達成に向けて進んでいきたいと思います!